「原発のない暮らし@ちょうふ」とは?
- 2022/01/01
- 01:01

2011年末から「原発都民投票』実現のために調布、三鷹、狛江で署名活動を行ったメンバーを中心に立ち上げた団体です。市民ひとりひとりが民主主義の担い手となって、原発のない社会の早期実現を目指しています。活動のキャッチフレーズは「言いたい、聞きたい、広げたい!」 御意見やお問い合わせは下記まで。nonukeschofu@gmail.com ...
勉強会を開催!「待ったなし!災害に強い脱炭素社会へ ~台風15号から見えてきたこと~」
- 2019/10/06
- 01:00

9月9日に首都圏を襲った台風15号による大停電と被害拡大から見えてくる課題を検証し、今後も予想される苛酷な自然災害に、個人として地域社会として何を準備するべきか考えます。苛酷災害に備えること、気候危機(地球温暖化)を食い止めること、この二つは車の両輪、問題は待ったなしです。 ※当日は2019年度の会計報告も行います。○前半:大停電はなぜ起こったか?(大村哲夫)○後半:自然エネルギー自給で災害に強い街づくり...
「放射の測定マップ+読み解き集」 増刷!!
- 2019/01/22
- 08:57

3年前に私たちも放射能測定に協力した、市民による「図説17都県・放射能測定マップ+読み解き集」が発行されました。予想に反し、初版3000部はあっという間に完売し、第2版、そして第3版と増刷中です。各県の汚染状況だけでなく、海産物や野菜などの食品の汚染や、放射能についての多くの情報が掲載されています。忖度や嘘のない正しい情報です。購入は、こちらのサイトをご参照ください。また、「amazon」でも予約ではなく、正...
2019年を迎えて
- 2019/01/02
- 17:12

2018年は、あまり大きな活動はできませんでしたが、2019年は、いろいろ形をかえながらも、まだまだ私たちの活動は継続していきたいと考えています。昨年は、大きな災害に見舞われた年でした。西日本に甚大な被害を与えた、地震、台風、洪水。そして北海道では大地震によって火力発電所が被害を受け、北海道全体がブラックアウト(停電)に陥るようなことになってしまいました。残念ながら日本で最も普及している北海道の風力発電施...
2018年度・総会のお知らせ
- 2018/11/06
- 19:03
「2018年度・総会」を下記のとおり開催することになりました。・日時:11月10日(土)16時~18時 総会 / 18時~20時 懇親会・場所:みさとや野菜食堂(調布市布田2-2-6)18年度は「原発のない暮らし@ちょうふ」の活動はかなり縮小気味になりましたが、会計報告とともに活動の振り返りと今後の活動について、皆さんの率直なご意見をお伺いしたいと思います。またそれぞれの近況報告や情報交換の機会になればと思いますので、...
インフラの脆弱性(原発ゼロの会)
- 2018/09/11
- 19:03

本日11日は、調布駅前で原発ゼロの会がありました。9月と10月は、私たち・原発のない暮らし@ちょうふが担当をしています。 先週たて続けに発生した、関西の台風被害、そして北海道の地震によるブラックアウト(停電)と、泊原発の電源喪失など、過去の教訓が生かされていない都市やインフラの脆弱性が、ふたたび問題となりました。 日本の大規模集中型の発電システムは、原発だけでなく、火力発電にも大きな弊害があること...
環境交流会に参加してます!
- 2018/06/29
- 19:07

6月29日(金)〜7月1日(日)まで、調布のたづくり2階・南ギャラリーで開催されている「環境交流会」にパネル展示で参加しています。もしお近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。□6月29日(金)〜7月1日(日) 10:00〜18:00 @調布市文化会館たづくり 2階南ギャラリー□6月30日(土) 14:00〜16:00 「調布の里山を、たのしむ・つくる・いかす」 コーディネーター:鉄矢悦朗氏(東京学芸大教...
たづくりまつりに参加!
- 2018/06/06
- 14:50

今年も6月の“たづくりまつり”の季節になりました。■たづくりまつり 6月8日(金)〜10日(日) 調布市で活動されている団体が「たづくり」で、いろいろな形で、日ごろの活動を発表しています。 <展示>(南ギャラリー)内容:えねこや(エネルギー自立の小屋)、電力自由化について、原発の実態、廃炉の作業など日時: 8日(金)・9日(土)10:00〜18:00/10日(日)10:00〜16:00<発表>(南ギャラリーの“ふれ...
2018アースデイ in 調布に参加しました!
- 2018/05/16
- 13:30

12日に開催されたアースデイは、参加5回目(6回目?)にして、初めての晴天に恵まれました。調布駅前南口広場はやはり人通りが多く、一日中賑やかでした。 ステージの電源を自転車発電(+ソーラーパネル)で賄うという今回初の試みは、一般の人も子供から大人まで楽しく参加してくれたようです。午後、ビルの陰になってからは自転車をフル稼働する必要があり、私たちも漕ぐ準備をしていたのですが、結局漕ぎ手は足りたようで...
アースデイ in 調布にブース参加します!
- 2018/05/09
- 18:43

5月12日(土)、調布駅前で開催される「アースデイin調布」に、原発のない暮らし@ちょうふも参加します。「えねこや屋台」を出店して、子供向けのエネルギー関連クイズを行ったり、原発の稼働状況の紹介、パワーシフト(電力会社の切り替え)に関する説明や小冊子の配布などを予定しています。今年度のパネルトークは「シェアで変わるの?私たちの暮らしと社会」です。お近くにお越しの際にはぜひお立ち寄りください! ステー...